根底にある価値観【共有されてるチームは強い】〜石丸弘さん〜

メディア自己組織化デベロップメントに向けて

 
チームや組織の根底にある価値観は本当に大事になってきます。
それは2つの意味で大事になります。
 
1つはそこが共有されているチームは強い。
2つ目は何をセットしているかということです。
 
一つづつ綴っていきましょう。
 

根底にある価値観の共有されているチームは強い。

極端な例で言うと、
金儲けより社会貢献だ!という価値観と
社会貢献より金儲けだ!という価値観の人が
チーム内にいたら真逆の方向に力が働き
いつも意見がぶつかってしまいなかなか前にススメません。
 
たとえ妥協案で進んだとしても、どちらかが納得していなかったりするので
仕事に身が入らなかったり、無意識に邪魔をしてしまたり
あるいはストレスが溜まってしまい社内環境が悪くなることもあるでしょう。
 
でも
それぞれの価値観の奥にあるものをちゃんと共有する。
それは対話をするということかもしれない。
根底にある価値観のディスカッションをすることかもしれない。
お互いの価値観を共有するワークショップをしてみることかもしれない。
日々の中でお互いの背景に目を向ける姿勢をつくることかもしれない。
いずれにせよそこが共有されていく。
 
この例でいうと
社会貢献もお金儲けもバランスが大事だ!というこころに
深い納得感がお互いに出てきて、そのうえで一人はお金儲けに興味が強く
一人は社会貢献に興味が強いという状況になったとします。
すると、
今までは議論が単なる攻撃だったものが
生産的なものになり、
お金儲け的観点からするとAという施策がいいよね。
とか
社会貢献的観点からするとBという方法もあるね。
じゃぁ、相乗効果を考えてこれがよさそうだね。
 
と妥協案だったものが進化したプランCが生まれたりする。
 
そこにはお互いの納得感も深くプランの実施も積極的になったり
協力的であったりする。
もちろん、こんなに極端なことは少ないかもしれないが
根底にある価値観を探ったり共有していく大切さは
感じていただけたのではないだろうか?
 
その他、このあたりのテーマとしては
・価値観とはそもそもなんなのか?
・価値観に影響を与えるものは何か?
・根底の価値観の共有を妨げるものはなにか?
・価値観が真逆だとわかってしまったときはどうしたらいいのか?
・どうやったら価値観を知ることができるのか?
などなどあるが、またどこかで書ければと思う。
 
2つ目については次回に…

お問い合わせはこちら。
http://jikososhiki.com/service

まずは気軽にお問い合わせください
自己組織ディベロップメントに少しでも関心を持っていただいた方
まずは、気軽にお問い合わせください。キュレーターが、お話をうかがわせていただきます。